2021年はMi Watch Liteやmiband6などのおすすめスマートウォッチが発売されました。
そんな中2021年最も優れたスマートウォッチと噂のHUAWEI BAND 6PRO(中国版)を手に入れたのどれくらいすごいのか徹底レビューしていこうと思います。
目次
公表スペック

| サイズ | 43×25.4×10.99mm | 
| 重さ | 18g(ベルト込29g) | 
| ディスプレイ材質 | AMOLED | 
| ディスプレイサイズ | 1.47インチ | 
| 解像度 | 283PPI | 
| ワークアウト | 96種類 | 
| SPO2 | ○ | 
| 睡眠計測 | ○ | 
| ストレス計測 | ○ | 
| 体温計 | ○ | 
| バッテリー | 2週間 | 


特徴や違い

- 丁度良いサイズ感
 - 体温計機能搭載
 - 充実した健康機能
 - 急速充電対応
 
今回の注目機能は体温測定です。
スマートウォッチに体温計が搭載されるのは非常に珍しいです。
このご時世だと体温計機能の需要は結構あると思います。
時代に合わせてユーザーのニーズもしっかりキャッチして製品化するスピード感、さすがHUAWEIです。
huaweiband6との違いは体温計の有無のみです。

計測値の正確性
体温計


1回目
体温計36.6℃
HUAWEI BAND 6PRO36.6℃
誤差なし

2回目
体温計36.7℃
HUAWEI BAND 6PRO36.6℃
誤差0.1℃

3回目
体温計36.9℃
HUAWEI BAND 6PRO36.7℃
誤差0.2℃
誤差がほとんどなく想像よりも正確な体温計でした
歩数計

1回目
歩数計3169歩
HUAWEI BAND 6PRO 3399歩
誤差7%
2回目
歩数計4004歩
HUAWEI BAND 6PRO3716歩
誤差8%
HUAWEI BAND 6PROの歩数計測は誤差7.5%で合格点でした
心拍数

こちらも概ね正確でした。
睡眠計測


休日の朝に寝て昼過ぎに起きるというめちゃくちゃな時間帯で計測しましたが、就寝時刻起床時刻いずれも正確に記録されていました。
急速充電速度

約1時間でフル充電されていました(通常は2時間かかる)。
充電時間が半分で済むのはありがたいです!
line通知は絵文字日本語対応しているか

- 日本語通知は問題なくされる
 - ただ絵文字表示ができない
 

こちらは「よっ!+絵文字複数」の組み合わせでLINEでメッセージを送ってみましたがHUAWEI BAND 6PRO側では「よっ!」のみ表示され、上記写真の通り絵文字部分は完全に非表示でした。
上記写真では誰からLINEが来たのかは隠してありますが、実際は表示されています。
実際のバッテリー

全ての機能をONにしても10日間バッテリーは持続しました。
かなり優秀なバッテリー性能です。
不満点はGPS非搭載

正直ないけど、あえて挙げてみます
- GPS非搭載
 - 絵文字非対応
 
ただこれらを踏まえても良い点の方が遥かに多く、2021年最強スマートウォッチと言えるかもしれません。
huaweiband6pro(ファーウェイバンド6pro)の評判レビューを動画で見てみる
まとめ

- 2021年最強スマートウォッチ候補
 - 約8000円で全部入りスマートウォッチ
 - 画面綺麗で見やすいディスプレイサイズ
 - 計測値もトップクラスに正確
 - ワークアウトの種類も豊富
 - 日本語通知対応
 
																	
																	
								
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												