イヤホン

【開封レビュー】1MORE P20 Type-C有線イヤホン:DACチップ内蔵でスマホがハイレゾ対応に!驚きの高音質と快適性を徹底解説

こんにちは!

高音質と快適性を追い求めるガジェットリーです。

最近、スマホで気軽に音楽を楽しみたいけど、ワイヤレスイヤホンの充電や接続の不安定さが気になる…そんな風に感じていませんか?

そんなあなたにこそ、今回ご紹介する1MORE P20 Tpe-Cという有線イヤホンがおすすめです。

このP20は、単なる有線イヤホンではありません。

なんと、DACチップを内蔵しており、スマホに挿すだけでハイレゾ級のサウンドが楽しめてしまうという、まさに夢のような製品なんです。

今回は、そんなP20を徹底的にレビューしていきます。

音質から使い勝手、そして購入前に知っておきたいメリット・デメリットまで、皆さんの疑問をすべて解決できるよう、詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

【楽天】:https://item.rakuten.co.jp/mibro/ep040020/

【Yahoo】:https://store.shopping.yahoo.co.jp/mibro/ep040020.html

【Amazon】:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FPQLWC6M(ブラック)

【公式サイト】:https://1morejp.com/products/1more-p20

1MORE P20とは?基本スペックと特徴を一目でチェック!

これらのスペックからわかるように、P20はUSB Type-Cプラグを採用した、インイヤー型の有線イヤホンです。

特筆すべきは、周波数応答範囲が20Hzから40,000Hzまでと非常に広いこと。

これは、ハイレゾ認証を受けている証拠であり、通常のイヤホンでは再現しきれない高音域までをカバーできることを意味します。

さらに、このP20には3つの大きな特徴があります。

3つの特徴
  • 内蔵DACチップによる「高音質」と「手軽さ」の両立
  • ハイレゾ認証済み「DLC振動板」による驚きのサウンド
  • 人間工学に基づいた「装着感」と「耐久性」

内蔵DACチップによる「高音質」と「手軽さ」の両立

USB Type-Cプラグ内にDACチップを搭載しており、スマホやiPadなど様々なデバイスに直接接続するだけで、音楽が再生されます。

これにより、デバイス自体の性能に左右されることなく、常に安定した高音質を楽しむことができます。

ハイレゾ認証済み「DLC振動板」による驚きのサウンド

10mmドライバーにはDLC(ダイヤモンドライクカーボン)振動板が採用されています。

この振動板が豊かなディテールと躍動感のあるリズムを提供し、ハイレゾ音源の持つポテンシャルを最大限に引き出します。

人間工学に基づいた「装着感」と「耐久性」へのこだわり

長時間の使用でも疲れにくい快適な装着感と、日常的な使用に耐えうる優れた耐久性が追求されています。

実際に使ってわかった!1MORE P20の「開封の儀」から「外観・デザイン」まで徹底レビュー

パッケージはシンプルで上品なデザインでした。

過剰な装飾がなく、製品への自信が感じられます。

箱を開けると、中には本体と複数サイズのイヤーチップ、説明書が入っています。

イヤーチップは2つのサイズ違いのものが用意されています。

説明書を入っているので初心者の方も安心です。

ハウジング

手に取ってまず驚くのは、その質感の高さです。

アルミ合金製の音響キャビティは、まるで工芸品のよう。

表面には美しいCD模様と高光沢のダイヤモンドカットが施されており、光の当たり方で表情を変えます。

さらに、C面加工によって、持ったときに手に馴染み、まるで角がないように滑らかな手触りです。

この細部へのこだわりは、さすが1MOREといったところですね。

また、ハウジング部分には左右を示す「L/R」表記がされており、見分けやすいのも親切な設計です。

リモコン

ケーブルの中間に配置されたインラインコントロールは、軽量アルミ合金製で、装着中の重さを感じさせません。

3つのボタン(音量-、再生/一時停止、音量+)があり、音楽再生や音量調整が直感的に行えます。

ボタンには刻印が施されており、滑りにくく、摩耗にも強いとされています。

ケーブル

良いイヤホンを定義する上で、ケーブルの耐久性も非常に重要です。

P20のケーブルは、芯線が高耐久の引張強化繊維で包まれており、引っ張りやねじれに強い設計になっています。

さらに、耳元付近のケーブルには柔軟で適度な硬さを持つTPE素材が使用されており、衣類との摩擦によって発生するタッチノイズを効果的に軽減してくれます。

専門家が唸る高音質!1MORE P20が奏でる「ハイレゾサウンド」の秘密に迫る

P20の最大の魅力は、その驚くべき音質にあります。

今回は、その音質を支える2つの核となる技術に焦点を当てて、深く掘り下げていきましょう。

内蔵DACチップの役割

多くのスマホやタブレットは、イヤホンジャックの廃止に伴い、USB Type-Cポートから音声を出力しています。

しかし、その音声信号はデジタル形式のままで、私たちの耳に届くためにはアナログ信号に変換する必要があります。

この変換を担うのがDACチップです。
P20は、このDACチップをイヤホン本体のプラグ部分に内蔵しています。

これにより、スマホやPCの性能に左右されることなく、イヤホン側で高品質なDAC処理を行うことができるのです。

挿すだけで音楽再生が始まり、安定した高音質が実現します。

またビートやリズムがよりパワフルになります。

DLC振動板の力


P20の10mmドライバーに採用されているのは、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)振動板です。

DLCは非常に硬度が高く、軽量という特性を持っています。

この特性は、音の歪みを抑え、レスポンスの良い、クリアなサウンドを実現するのに不可欠です。
一般的な素材の振動板は、大音量時や音の立ち上がりの速い部分で、どうしても歪みが生じがちです。

しかし、DLC振動板は、入力された信号に忠実に振動することで、音のディテールを正確に再現し、躍動感あふれるリズムを表現してくれます。

音質レビュー

これらの技術に裏打ちされたP20のサウンドは、まさに「クラシック再現、ひと味違う」というキャッチコピー通りのものです。

クラシック/ジャズ:楽器一つ一つの音がクリアに分離して聴こえます。

特にクラシックでは、オーケストラの奥行きや、個々の楽器の位置関係が手に取るようにわかります。

ジャズでは、ベースの沈み込むような響きや、ピアノの繊細なタッチ、ドラムのハイハットのきらめきが非常にリアルに再現されます。


ロック/ポップス:ボーカルが埋もれることなく、しっかりと前に出てきます。低音は、ただ量が多いだけでなく、タイトでキレがあり、リズムを力強く支えてくれます。

アルミ合金製の音響キャビティも、安定した音質に貢献しているようです。

アニソン/ゲームミュージック:ハイレゾ対応の広帯域が活きてきます。

特に電子音や高音域がクリアで、音の粒が立って聴こえます。

ゲームの効果音やBGMの壮大なスケール感も余すことなく体験できるでしょう。

快適すぎて手放せない!1MORE P20の「装着感」と「実用性」を徹底検証

どんなに音質が良くても、長時間使うイヤホンは装着感が重要です。

人間工学に基づいたデザイン
P20は、耳にしっかりフィットするよう、2段階の角度設計が施されています。

さらに、45度の斜め挿入デザインを採用することで、耳の奥まで無理なく入り、快適な装着感と高い安定性を実現しています。

これにより、耳が痛くなりにくく、長時間のリスニングでも快適です。

また、このフィット感は、音漏れを抑える効果もあります。

通話・マイク性能
P20は、通話や録音にも最適です。

MEMSマイクとAI ENC(環境ノイズキャンセリング)機能が搭載されており、騒がしい環境でも、自分の声をクリアに相手に届けることができます。

また、録音やカラオケアプリでの使用にも臨場感があり、高得点も狙えるかもしれません!

便利な機能

リモコンには、マイクのワンタッチミュート機能が搭載されています。

ボタンの「-」を長押しすることでマイクを即座にオフにでき、雑音の混入を防ぎ、プライバシーを保護しながら会話効率をアップさせることができます。

オンライン会議中にちょっとした雑音を消したい時など、非常に便利です。

1MORE P20のメリット・デメリットは?購入前に知っておきたいポイント

メリット

DACチップ内蔵による手軽なハイレゾ体験:スマホに挿すだけで高音質が楽しめる手軽さは、ワイヤレスイヤホンにはない最大の魅力です。

価格以上の高品質なサウンド:DLC振動板やアルミ合金製のハウジングなど、この価格帯では考えられないほどのこだわりが詰まっており、音質は期待を大きく超えてきます。

通話やオンライン会議にも使える高機能マイク:AI ENC機能により、ビジネスシーンでも問題なく使用できるクリアなマイク性能を備えています。

断線に強い高耐久ケーブル:高耐久引張ファイバーとTPE素材の組み合わせは、毎日安心して使える信頼感があります。

デメリット


一部のスマートフォン機種でリモコン機能が完全に対応しない可能性:特にHUAWEI、OPPO、VIVOなど一部の機種や、マイナーブランドのスマホでは、リモコン機能が完全に動作しない場合があるようです。

購入前にメーカーのウェブサイトなどで対応機種を確認しておくのが良いでしょう。

Bluetoothイヤホンと比べた際のケーブルの煩わしさ:これは有線イヤホン全般に言えることですが、やはりケーブルがあることで、収納や持ち運びの際に多少の煩わしさは生じます。

まとめ:1MORE P20はこんな人におすすめ!

ここまで1MORE P20について詳しく見てきましたが、最後にこのイヤホンがどんな人におすすめなのかをまとめます。

手持ちのスマホやタブレットで手軽に高音質を楽しみたい方:DACチップ内蔵という最大の特徴は、手軽に高音質の世界への入り口を広げてくれます。

DACやハイレゾといったキーワードに興味があるオーディオ初心者:高価なオーディオ機器を揃えなくても、本格的な音質を体験できます。

オンライン会議や通話でクリアな音声を届けたい方:AI ENC機能付きマイクは、ビジネスやプライベートでのコミュニケーションの質を向上させてくれます。

通勤・通学中など、日常的にタフに使えるイヤホンを探している方:高耐久ケーブルや、装着中の重さを感じさせないデザインは、毎日の使用に最適です。

1MORE P20は、手軽に始められる価格帯でありながら、ハイレゾ対応の本格的なサウンド、そして優れた実用性を兼ね備えた、まさに傑作と呼べる有線イヤホンです。

もし少しでも気になった方は、ぜひ一度、この驚きのサウンドを体験してみてください。

きっと、あなたの音楽ライフをより豊かにしてくれるはずです。

【楽天】:https://item.rakuten.co.jp/mibro/ep040020/

【Yahoo】:https://store.shopping.yahoo.co.jp/mibro/ep040020.html

【Amazon】:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FPQLWC6M(ブラック)

【公式サイト】:https://1morejp.com/products/1more-p20