1 MOREの新作ヘッドホンが発売されたので早速レビューしていきます。
1 MOREといえば寝たまま使える通称「寝ホン」comfobudsシリーズなどが有名ですが、ヘッドホンも負けていないということでしっかりレビューしていきます。
この製品は1MORE INTERNATIONAL LIMITED様から提供していただいたものです。
目次
特徴
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220915_205528-1024x576.jpg)
- 急速充電対応(Type-c急速充電機能付き5分充電で5時間音楽再生可能)
- 大容量バッテリー(フル充電で70時間持続)
- 無線有線両方対応
- クリアな通話可能(高性能マイク内蔵)
- ハイブリットノイキャン搭載
サイズ | 170×192×82mm |
重さ | 250g |
Bluetoothバージョン | 5.0 |
バッテリー | 720mAH |
対応プロファイル | HFP/A2DP/AVRCP |
充電時間 | 80分 |
再生時間1 | 70時間(ANC off) |
再生時間2 | 50時間(ANC on) |
通信距離 | 10m |
ドライバー口径 | 40mm |
周波数帯域 | 2.400GHz~2.4835GHz |
バッテリー性能がかなり良いので持ち運びも安心!
1 MOREについて
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_4244.jpg)
イヤホンやヘッドホンなどのウエアラブルオーディオ製品に加え音響設計・開発を中心に国際展開しているオーディオブランドです。
同ブランド製品は過去にデザイン賞も多数受賞している実力のあるブランドです。
またサウンドエンジニアとしてチューニングをグラミー賞受賞者が担当しているので音質の評判も良いブランドです。
中身
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220915_205130-1024x576.jpg)
- ヘッドホン袋
- ヘッドホン本体
- 充電器
- 各種ケーブル
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220915_205212-1024x576.jpg)
ケーブル類が収納できるようネットもついているので本体もケーブルも綺麗に収まります。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220915_205245-1024x576.jpg)
充電ケーブルと有線ケーブルです。
ヘッドホンは嵩張るから持ち運びづらいけど1MORE SonoFlowは専用のケースにケーブルも全て入るから持ち運びも楽なのが良いね!
外観
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220915_205447-1024x576.jpg)
内側が赤色とおしゃれな差し色になってます。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012434-1024x576.jpg)
ただ装着すると差し色の赤が見えなくなるので派手すぎるわけではありません。
むしろヘッドホンを外した時だけ内側の赤色がチラッと見えておしゃれです。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220915_205738-1024x576.jpg)
サイズ調整もきちんとできる使用になってます。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012047-1024x576.jpg)
↑調整なしで↓が調整後です。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012031-1024x576.jpg)
調整可動域も広いので性別問わず快適に使うことができます。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012527-1024x576.jpg)
左右前後にしなやかに動く構造なのでしっかり耳にフィットします。
良い点
高音質を実現
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012434-2-1024x576.jpg)
実際にしばらく使ってますがかなりバランスの良い音質です。
2万円を切る音質とは思えないです。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220920_233614-1-541x1024.jpg)
イコライザーの調整もアプリ側で簡単です。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_4245.jpg)
高音質の理由
- ハイレゾオーディオ対応
- LDAC対応
- DLC複合振動板とPETフィルム搭載
簡単にまとめると音の太さ・繊細さ・奥行き・圧力・表現力が段違いに良いサウンドのこと
従来のBluetoothオーディオの約3倍のデータ量が送信でき、全ての音、微妙なディテールやニュアンスを立体的に表現できる
DLCとはダイヤモンド・ライク・カーボンのことをいい、DLCとPETフィルムにより低音・中音・高音それぞれに対して鮮明かつクリアな音質を実現している
1More SonoFlownoはこのように音質重視の構造になってるため重厚感のある厚めの音質を表現できています。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_4248-1024x819.jpg)
完成度の高い高音質というのも納得の仕上がりです。
ノイズキャンセリング搭載
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012559-1024x576.jpg)
インテリジェントアクティブノイズキャンセリングに対応しているので周囲の騒音を見事に打ち消しあらゆる環境でも快適にサウンドを楽しむことができます。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_4246.jpg)
アプリでモードの切り替えも簡単です。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220920_233550-1-608x1024.jpg)
アプリのデザインもシンプルなので複雑な操作は一切不要で直感的に操作できます。
無線でも音の遅延やズレが少ない上に有線でも使える
ワイヤレスヘッドホンは有線ヘッドホンに比べて音の遅延やズレが生じる可能性が高いのですが、実際にしばらく使用してますが今のところ遅延が生じたことは一度もありません。
しかもこのヘッドホンのすごいところは有線でも使えるということです。
- バッテリーが切れても安心できる
- 動画編集やゲームなど音の遅延を防止したい時に役立つ
- バッテリーの節約が自由自在
耳に優しいクッション
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012146-1024x576.jpg)
イヤーパッドはしっかり厚みがありクッション性がかなりあります。
プロテインレザーが用いられているので優しい手触りです。
これだけクッション性があれば耳にも優しい装着感が実現できています。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220915_205821-1024x576.jpg)
使用されているプロテインレザーがとにかくふんわりとしていて驚きです。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012413-1024x576.jpg)
長時間着用していても疲れにくい抜群な装着感です。
手元で操作できる設計
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012214-1024x576.jpg)
再生や一時停止、音量調節などの一般的な音楽操作はヘッドホン側で自由自在に操作できるので便利です。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012230-1024x576.jpg)
デバイスをわざわざポケットから取り出さずにヘッドホンだけで操作が完結できるところが良いですね。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220920_233355-1-744x1024.jpg)
ボタンも少し盛り上がってるので押し間違えの心配もありません。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220920_233422-1-782x1024.jpg)
曲送りも戻しにも対応してます。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220920_233441-1-771x1024.jpg)
電話も手元で応答可能なので緊急で電話が来ても大丈夫です。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220920_233520-1-814x1024.jpg)
基本的に操作方法は全てシンプルなので迷うことはありません。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220920_233459-1-813x1024.jpg)
便利な音声アシスタントにも対応しているので使い勝手も良いヘッドホンです。
マルチポイント接続対応
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012339-1024x576.jpg)
このヘッドホンは2台のデバイスに接続できます。
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012347-1024x576.jpg)
マルチポイント機能は本当に助かります。
わざわざ他のデバイスに接続するために既存デバイスとの解除作業をする必要がないのでとにかく楽です。
悪い点
装着検知機能非搭載
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012449-1024x576.jpg)
ヘッドホンを外しても音楽が自動で停止されることはありません。
ただ装着検知機能以外は大満足の完成度のヘッドホンです。
装着検知機能についてはそもそも好みが別れる機能なので装着検知機能にこだわりがなければこのヘッドホンの明確な不満点ははっきり言ってありません。
まとめ
![](https://gadgestu.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220922_012434-1-1024x576.jpg)
- 必要な機能全部入りヘッドホン
- 音質もかなり良い
- アプリも使いやすいデザイン
- 二つのデバイスに接続可能
- 装着検知機能にこだわりがなければかなりコスパの良いおすすめヘッドホン